2019/09/23

キヤノデートE-N 1973年


オーバーホール済み、レンズ黴痕あり

初代キヤノデートEは1970年に発売された、世界初の日付け(年・月・日)を同時に写しこむ機構を搭載したカメラであり、キヤノデートE-Nは、Eの字と日付けギア部分に色が付けられたこと、電源の容量不足時にシャッターロック機構が付いた以外はキヤノデートEと変わらない。

レンズ:40mm F2.8 4群5枚構成
シャッター:セイコーESF(電子制御式)EV1(F2.8・4秒)~17(F16・1/500秒)、X
セルフタイマーなし、フラッシュオート用ホットシュー
ファィンダー:ニ重像合致式連動距離計と逆ガリレイ式ビューファインダーの一眼式
倍率0.6倍、視野率84%
ブライトフレーム式パララックス補正マーク付き
ブライトフレームに日付け写し込み表示
バッテリーチェッカー兼手ぶれ警告(ランプ式)
EE機構:CdS式、完全自動プログラム式EE、測光連動範囲=EV1~17
フィルム感度使用域=ISO25~400
電源:1.3VのHM-N型水銀電池2個
フィルム給送:レバー式、130°回転1作動式、小刻み巻上げ不可
大きさ・重さ:133×76×59mm、575g
価格:32,000円、ケース2,500円

キヤノネットG-Ⅲ17はコンパクトな高性能機として長く愛用された。10年間にわたって生産・販売されたロングセラーカメラとなり、約120万台が世に出た。
1970年12月に発売されたキヤノデートEは、自動露出のEEカメラに世界で初めてデート機構を組み込み、日付け・データ写し込みに先鞭をつけた。3年後にはキヤノデートE-Nを市場に送り込んだが、市場性は期待するほどでなく、キヤノンとしても今一歩の感があった。
そこで、カメラとしての大きさと重量、価格、操作性など全般的な見直しをかけ、新たな日付け・デート写し込みカメラを求めたのがキヤノンデートマチックであった。

[掲載文献]
カメラレビュー クラシックカメラ専科 №31 「キヤノンハンドブック」 P82、90