2019/09/23
EF 1973年
キヤノン最初の本格的自動露出の35mm一眼レフで、キヤノンが初めて金属幕縦走りシャッターを採用したモデルである。。
流れが絞り優先式TTLの電子AEに向かっていた中で、キャノンはシャッターに機械式制御(高速域)と電子制御(低速域)とのハイブリッド方式を採用し、シャッター速度優先式TTL・AEとした。
レンズマウント:キャノンFDマウント
シャッター:金属膜縦走行フォーカルプレーン(コパルスケア)、
30~1秒(電子制御)、1/2~1/1000秒(機械式制御)
B(機械式制御)、セルフタイマー付き
ファインダー:ペンタプリズム固定式、視野率93%、倍率0.82倍
距離計、シャッター速度、絞り目盛、メーター指針、露出警告など
露出方法:中央部重点TTL開放測光式。SPC素子
シャッター優先式AE(完全自動露出)
シンクロ:Ⅹ(自動切換え式、X接点の同調秒時1/60秒、ドイツ型ソケット)
バッテリー:1.3VのHD型水銀電池×2
大きさ・重さ:147×96×32mm、740g(ボディのみ)
発売時価格:64,000円(ボディ)
55mm F1.2付 104,500、50mm F1.4付 89,500
50mm F1.8付 80,500
[掲載文献]
カメラレビュー クラシックカメラ専科 №31 「キヤノンハンドブック」 P43
カメラの歴史散歩道 P217 カメラスタイル22 「軍用カメラ」 P65
国産実用中古カメラ・買い方ガイド100 P44
銀塩カメラ至上主義 P17
季刊クラシックカメラ6 キヤノン P17
カメラスタイル №22 P65