2019/09/23
FTb-N 1973年
フラッグシップ機F-1と同時に発売された中級普及機。
FTシリーズの流れを受け継ぎ、F-1の普及化の意味合いで登場したのがFTbである。
FTb-Nは1973年発売。
F-1と同じFDレンズの交換レンズ群が使え、測光機能や精度はF-1と同一。基本機能はF-1に準じているため、実用機として申し分のないスペックとなっている。
本機はFTbの小改良機、ファインダー視野内にシャッター速度の表示が入り、巻上げレバーにプラスチックの指当てが付き、セルフタイマーレバーの形が変わった。
シャッター:2軸式、布膜横走行フォーカルプレーン。B、1~1/1000秒
セルフタイマー:レンズ絞り込みレバー兼用
ファインダー:ペンタプリズム固定式、視野率94%、倍率0.85
測光範囲、露出計指針および追針表示、
スプリットマイクロマットの複合形式
露出方法:TTL開放追針合致中央部分測光式(中央12%部分)
TTL絞り込み定点合致中央部分測光式(中央12%部分)CdS素子
シンクロ:FP、X(自動切換え式、X接点の同調秒時1/60秒、ドイツ型ソケットおよびホットシュー)
バッテリー:1.3VのHD型水銀電池×1
大きさ・重さ:144×93×43mm、750g
発売時価格:39,000円(ボディ)
55mm F1.2付 79,500
50mm F1.4付 64,500
50mm F1.8付 55,500
60年代後半のキヤノンの一眼レフには大きく分けて2つの流れがあった。ぺリクルミラーの技術を応用した機種と、FTQLに始まるシリーズである。
[掲載文献]
カメラレビュー クラシックカメラ専科 №31 「キヤノンハンドブック」 P64
日本のカメラ P92
MF一眼レフ名機大鑑 P118
季刊クラシックカメラ6 キヤノン P17
季刊クラシックカメラ4 国産35mm一眼レフの名機 P30
マニュアルキヤノンの全て P100
マニュアルカメラ全集 P28
ノスタルジックカメラ・マクロ図鑑 Part1 P28
国産実用中古カメラ・買い方ガイド100 P45