2019/10/17
ELNICA 35M 1974年
電子シャッターと大口径レンズを装備した、1972年発売の「エルニカ35」は電子シャッター採用の第2号機で、日付けの焼きこみ機能を予定していたため、ボディが他社のカメラより横長になっている。エルニカ35にフラッシュ自動化機能を加えたアクセサリーシューに専用フラッシュを差し込むと、オートフラッシュ機能に自動切換えし、暗い場所での自動発光などがされるようになった。セルフタイマーの動作がカメラ前面の赤ランプで見えるようになっている。
レンズ:カラーリケノン 40mm F1.8 4群6枚構成
シャッター:電磁制御式、セイコーESF 2~1/1000秒、セルフタイマー付
ファインダー:採光窓式ブライトフレーム付レンジファインダー
露出計:電子シャッターによるプログラム式EE
目盛表示:フィルム感度設定目盛、フラッシュ撮影時のための絞り目盛だけ。
電源:水銀電池HM-N1 2個
大きさ・重さ:130×86×68 mm、540g
発売時価格:32,800円、ケース2,000円
理研光学は1948年リコレットで35mmレンズシャッターカメラをスタートする。
リコーのカメラは普及機クラスが多いが、その中で大口径レンズを搭載した機種としては、1957年のデラックスLが最初でリケノン45mm F2付である。続く519デラックス(1958年)はリケノン45mm F1.9付となった。マックス(1959年)はリケノン45mm F2、35L(1962年)はSコミナー40mm F2とレンズメーカーが変わっている。リケノンレンズ最高の明るさを持つリケノン43mm F1.7レンズを装着したカメラが1965年発売のスーパーショットである。プログラムシャッター式のエルニカ35(1972年、リコー35エレクトロニック名が記されている。29,800円)では、カラーリケノン40mm F1.8と短焦点化され、最後の大口径レンズ搭載機は本機エルニカ35Mとなった。
同じ1974年に水銀電池駆動による最長4秒~最高速1/500秒、40mm F2.8付のELNICA F(25,000円)が出ている。
[掲載文献]
写真工業 2005年5月号 V0l63 №673 P32
20世紀☆カメラ1950~2000 P48