2019/10/17
SP 1964年
一眼レフを代表する大ベストセラー
当時の一眼レフでは、小型・軽量で、3万円台と安価(それでも3か月分以上の給料に匹敵)。10年間にわたり生産され、後にSPⅡ型(1974年)として復活した。
1960年のプロトタイプ「ペンタックス・スポットマチック」に改良を重ねて完成したTTL式35mm一眼レフ。プロトタイプではファインダー・スクリーン中心部にCdS素子が現れてスポット測光する方式だったが、この製品型では二つのCdS素子をファインダー・アイピースの両端に置いて、ファインダー・スクリーン面を測る平均測光式となった。
露出方法:TTL絞込み測光式CdS
ゼロメソード式連動
ファインダー:ペンタプリズム固定式一眼レフ
シャッター:フォーカルプレーンシャッター、T、B、1~1/1000秒、
セルフタイマー付き
レンズマウント:スクリュー式(「プラクチカ」が採用したPマウント/径42mm
ピッチ1mmのスクリュー、フランジバック45.5mm)
フィルム巻上げ:分割巻上げ可
シンクロ:FP、X
バッテリー:H-B型水銀電池×1
寸法・重さ:143×92×87mm(F1.4標準レンズ付き)、868g(F1.4標準レンズ付き)
発売時価格:F1.4付 51,000円、55mm F1.8付 42,000円
[掲載文献]
図説 カメラの歴史 P172
日本のカメラ P113 カメラの歴史散歩道 P215
銀塩カメラ至上主義 P29 小倉巌夫「国産カメラ開発物語」 P133
カメラレビュー「一眼レフの歴史とそのメカニズム」 P44
カメラレビュー・クラシックカメラ専科 №73 P12
名機を訪ねて P177 クラシックカメラの世界 P69
ペンタックスの全て P22(分解記事あり)
MF一眼レフ名機大鑑 P53 こだわりのカメラ選び Part2 P142
国産実用中古カメラ・買い方ガイド100 P24
マニュアルカメラ全集 P20 ノスタルジックカメラ・マクロ図鑑 Part1 P840
世界ヴィンテージ・カメラ大全 P249、254
2000-2001 カメラこだわり読本 P65
写真工業 2007年1月号(Vol65 №693) P48
20世紀☆カメラ1950~2000 P28
完カタ!!中古カメラ5「今すぐ買える中古カメラ完全カタログ5」 P36
神立尚紀 図解・カメラの歴史 P111
極上カメラ100 P98
[修理マニュアル]
カメラGET14「カメラの改造と修理術」 P28
ペンタックスのすべて P30