2019/10/07

Werra Ⅳ 1958年


(ヴェラマチック)

オリジナルモデルは1954年に旧東ドイツのカール・ツァィスから発売された。
オリジナルモデルは距離計・露出計が無い。
1956年からシリーズを形成。Ⅱ型は露出計内蔵。Ⅲ型は距離計連動型。Ⅳ型は距離計連動・露出計内蔵され、レンズ交換も可能。1960年に露出計を連動式にしたⅤ型が出た。
このモデルはⅣ型。

製造期間:1960~62年
35mm判レンズシャッター式カメラ
使用フィルム:135 画面サイズ:24×36mm
巻き上げ:鏡胴基部のリングを回転してフィルム巻上げとセルフコッキング
カウンター:順算式、手動セット
レンズ:テッサー50mm F2.8 逆さにして鏡胴にかぶせるとカバーになるフード付き
レンズ:スピゴットマウント・レンズ全群交換式、標準レンズ・テッサー50mm F2.8
交換レンズ・フレクトゴン35mm F2.8、カーディナー100mm F4がある。
ファインダー:0.75倍、アルバダ式
実像式ファインダー内に50mmおよび100mmの視野表示、視度調整可
距離調節:連動距離計式、二重像合致式距離計連動・直進ヘリコイド式
シャッター:シンクロコンパー・ビハインドシャッター、B、1~1/500、
ライトバリュー式、セルフタイマー付き
露出計:単独露出計内蔵、絞り値読み取り式露出計組み込み
ボディ:アルミダイキャストにアルミ板金加工、バルカナイト貼り
大きさ・重さ:117×75×77mm、557g


[掲載文献]
カメラの歴史散歩道 P128、189
クラシックカメラ倶楽部 P44
世界ヴィンテージ・カメラ大全 P98
写真工業 2007年12月号(Vol65 №704) 「カメラ故郷に帰る」 P6
クラシックカメラ便利帳 P239
完カタ!!中古カメラ4「博物館級のお宝カメラ満載!」 P39
中古カメラウイルス図鑑 P126
あれも欲しいこれも欲しい P37